![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
施設MAP検索 l フットサルとは? l 歴史 l ルール l Q&A l 施設動向 l 公的組織 l 公式大会 l 掲示板 l リンク集 l NEWS l SITEMAP l TOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★フットサル用品を買うならKELME専門店フットボールショップTOM!★ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フットサルとは? 「フットサル(futsal)」はサッカーを表すスペイン語の「futbol」と室内を表すポルトガル語の「sala」から作られた造語です。ヨーロッパや南米の各国でおこなわれていたミニサッカーのルールと競技名称を、1994年にFIFA(国際サッカー連盟)が統一しました。
ごく簡単に言うと5人制のミニサッカーのようなもので本来は室内でおこなうスポーツですが、現在日本では体育館や屋外の人工芝でおこなわれており(ピッチの大きさはサッカーの8分の1くらい)、オフサイドなし、選手交代自由、スライディングタックルなどの接触プレーを反則とするなどルールが工夫されているため、ジュニアから中高年、また女性でも気軽に参加できるスポーツとして人気が出てきました。また、技術的には11人制サッカーの練習アイテムとしても有効と思われます。 現在全国のフットサル人口は約200万人(うち連盟登録者=10万人)以上と言われており、2002年のワールドカップを機に、ここ数年は伸び率が高くなっています。 これは日本サッカー協会等の普及活動により、少年時代からサッカーやフットサルに親しんだ人たちが卒業後も趣味として色々な形でフットサルを始めたことが要因とみられます。 またここ数年、競技フットサルの分野ではJリーグ離脱選手や日系ブラジル人の参入も多く見られるためレベルが高くなってきており、大会等の観客動員も増え、テレビ放映もおこなわれるようになってきました。 2006年度にはフットサルアジア選手権で日本代表がアジアに君臨していた王者イランを破りアジアチャンピオンとなり、今後は世界を目指すレベルまでもう少しというところまで来ています。 2007年度は、5月に関西でおこなわれたフットサルアジア選手権の決勝でまたイランに屈してしまいはしましたが、9月に日本フットサルリーグ(Fリーグ)も開幕し、更にその人気、実力ともに高まっていくものと思われます。
|
な、なんと正規サイズのフットサルゴールが1万円(1台)で手に入る!? | |
■「フットサル厳選リンク集」への相互リンク募集中です■ フットサルチーム、施設およびフットサル関連サイト運営者様、相互リンクにご協力ください! 相互リンクにご協力いただいたサイト様は「フットサル情報倶楽部」および 「フットボールコミュニティーホームページ」の中の「フットサル厳選リンク集」に掲載させていただきます。 詳しくは「相互リンクのご案内」ページをご覧ください。 当サイトはYahoo!JAPANの「フットサル」カテゴリー登録サイトです。 |
![]() ![]() |
便利なサイト:お目当てのフットサル施設の・・・アクセスは?=駅前探検倶楽部・・・お天気は?=Yahoo!天気情報 | |
雨や紫外線からプレーヤーを守る屋根つきフットサル施設「フットボールコミュニティー」のホームページへ |