サッカー競技規則
競技のフィールド ボール 競技者の数 競技者の用具 主審
副審 試合時間 プレーの開始および再開 ボールのインプレーおよびアウトオブプレー
得点の方法 オフサイド ファウルと不正行為 フリーキック ペナルティーキック
スローイン ゴールキック コーナーキック 主審、副審、第4の審判員への追加指示
競技規則に関する注解符号 試合勝者の決定方法 テクニカルエリア 第4の審判員

第13条 フリーキック

フリーキックの種類
フリーキックには直接と間接がある。

直接、間接フリーキックのいずれの場合も、キックが行われるときボールは静止しており、キッカーは他の競技者にボールが触れるまではボールに再び触れてはならない。

直接フリーキック
● 直接フリーキックが行われ、ボールが相手ゴールに直接入った場合、得点となる
● 直接フリーキックが行われ、自分のゴールに直接入った場合、コーナーキックを相手チームに与える

間接フリーキック
シグナル
主審は一方の腕を頭上に上げて、間接フリーキックであることを示す。主審はキックが行われ、そのボールが他の競技者に触れるか、またはアウトオブプレーになるまでその腕を上げ続ける。

ボールがゴールに入る
ボールがゴールに入る前に他の競技者に触れた場合のみ、得点となる。
● 間接フリーキックが行われ、ボールが相手ゴールに直接入った場合、ゴールキックとなる
● 間接フリーキックが行われ、自分のゴールに直接入った場合、相手チームのコーナーキックとなる

フリーキックのときの位置
ペナルティーエリア内のフリーキック
守備側の直接、間接フリーキック: ● 相手競技者は9.15m(10yd)以上ボールから離れる
● 相手競技者は、ボールがインプレーとなるまでペナルティーエリアの外にいる
● ボールがペナルティーエリアの外に直接けり出されたとき、ボールがインプレーとなる
● ゴールエリア内で与えられたフリーキックは、そのエリア内の任意の地点から行う

攻撃側の間接フリーキック
● 相手競技者は、ボールがインプレーになるまで、自分のゴールポスト間のゴールライン上に立つ場合を除いて、9.15m(10yd)以上ボールから離れる
● ボールがけられて移動したときボールがインプレーとなる
● ゴールエリア内で与えられた間接フリーキックは、違反の起きた地点に最も近いゴールラインに平行なゴールエリアのライン上から行う

ペナルティーエリア外のフリーキック
● 相手競技者は、ボールがインプレーになるまで9.15m(10yd)以上ボールから離れる
● ボールがけられて移動したときにボールがインプレーとなる
● フリーキックは違反の起きた地点から行う

違反と罰則
フリーキックを行うとき、相手競技者が規定の距離よりボールの近くにいる場合:
●キックを再び行う
ペナルティーエリア内で守備側がフリーキックを行ったとき、ボールが直接インプレーにならなかった場合は:
●キックを再び行う

ゴールキーパー以外の競技者によるフリーキック
ボールがインプレーになって他の競技者に触れる前に、キッカーがボールに再び触れた場合(手による場合を除く):
● 違反の起きた地点から行う間接フリーキックを相手チームに与える*
ボールがインプレーになって他の競技者に触れる前に、キッカーが意図的にボールを手で扱った場合:
● 違反の起きた地点から行う直接フリーキックを相手チームに与える*
● 違反がキッカーのペナルティーエリアの中で起きた場合は、ペナルティーキックを与える


ゴールキーパーによるフリーキック
ボールがインプレーになって他の競技者に触れる前に、ゴールキーパーがボールに再び触れた場合(手による場合を除く):
● 違反の起きた地点から行う間接フリーキックを相手チームに与える*
ボールがインプレーになって他の競技者に触れる前に、ゴールキーパーが意図的にボールを手で扱った場合:
● 違反がゴールキーパーのペナルティーエリアの外で起きた場合は、違反の起きた地点から行う直接フリーキックを相手チームに与える
● 違反がゴールキーパーのペナルティーエリアの中で起きた場合は、違反の起きた地点から行う間接フリーキックを相手チームに与える


少年サッカー情報倶楽部トップページへ